ハワイのごはん。その4
2014.12.08 (Mon) | Category : ハワイ&アウラニディズニーリゾート
ハワイの食べ物編 最終回です。
『レナーズベーカリー』
〝マラサダ〟(ドーナツ)が買える有名なドーナツ屋さん。




とても人気のお店で、店内は賑わっていました。
マラサダは一個1ドル。
見た目は大きいですが、フワフワなので、一人一個余裕で食べられました。
出来立てが特に美味しい!
中にクリーム入ったものもありましたよ。
ロイヤルハワイアンセンター内『アイランドヴィンテージコーヒー』
これは外にある出張店舗?的なシェイブアイス専門店にて。
普通のカフェ『アイランドヴィンテージコーヒー』もロイヤルハワイアンセンター内にあります。

ついに食べれた〜♡
ずっと求めていたフワッフワの雪のような口溶けのシェイブアイス。
これは 「トロピカルアイランドシェイブアイス」7、85ドル。
ワイキキビーチで食べたのよりも高級感があって、少々お高め。
でも十分その価値あり。
アイスクリームやフルーツものっています。
あと何だったかよく分からないんだけど、見た目はタピオカ、食感はいくらのようにプチプチっとした感じ、味はマンゴーという謎の丸い物体(?)も沢山のってましたが、これも美味しかったです。
量はかなり多めですが、とろける感じなので、頑張れば一人でも食べれる感じはします…が、やっぱりシェアする方がオススメです。
アウラニ以外では オハナイーストというホテルにも泊まりましたが、そこの地下にあるお店『チャックスセラー』




メイン料理にはサラダバーとスープバーがつきました(スープ写真は撮り忘れ)
マンゴーアイスティーも美味しかったです♡
かなり分厚いお肉なので焼くのに時間がかかるようで、注文してから結構待ちました。
でもジューシーで柔らかくて、待つ価値ありです。
店内では生ピアノ演奏あり。
ハワイアンミュージックが聞けるとガイドブックにはあったのですが、12月だったのでクリスマスソングを演奏されていました。
大人っぽい雰囲気のお店でした。
以上、ハワイのごはん編でしたっ!
全体的にハズレは無く、どのお店も美味しくいただけました。
(海外の食事って口に合うか心配だけど)
ただ比較的料金が高めかな〜と思いました。
その分、量も多いんだけど。
15〜20パーセントくらいのチップも必要だし。
日本人的には半分の量で、もう少し安いと良いかな〜なんて思います。
またいつ行けるか分からないから奮発しちゃいましたが^ ^
おまけ

貧乏な私は日本ではスタバなんて、滅多に行きませんが、旅行ということで奮発。
ホノルル空港で最後にキャラメルフラペチーノを。
ショートで5、4ドルでしたが、あれ?日本よりも高いかも?と思いました。
最近日本でスタバに行ってないので正確な値段は分かりませんが。
どうでしたっけ??
『レナーズベーカリー』
〝マラサダ〟(ドーナツ)が買える有名なドーナツ屋さん。
とても人気のお店で、店内は賑わっていました。
マラサダは一個1ドル。
見た目は大きいですが、フワフワなので、一人一個余裕で食べられました。
出来立てが特に美味しい!
中にクリーム入ったものもありましたよ。
ロイヤルハワイアンセンター内『アイランドヴィンテージコーヒー』
これは外にある出張店舗?的なシェイブアイス専門店にて。
普通のカフェ『アイランドヴィンテージコーヒー』もロイヤルハワイアンセンター内にあります。
ついに食べれた〜♡
ずっと求めていたフワッフワの雪のような口溶けのシェイブアイス。
これは 「トロピカルアイランドシェイブアイス」7、85ドル。
ワイキキビーチで食べたのよりも高級感があって、少々お高め。
でも十分その価値あり。
アイスクリームやフルーツものっています。
あと何だったかよく分からないんだけど、見た目はタピオカ、食感はいくらのようにプチプチっとした感じ、味はマンゴーという謎の丸い物体(?)も沢山のってましたが、これも美味しかったです。
量はかなり多めですが、とろける感じなので、頑張れば一人でも食べれる感じはします…が、やっぱりシェアする方がオススメです。
アウラニ以外では オハナイーストというホテルにも泊まりましたが、そこの地下にあるお店『チャックスセラー』
メイン料理にはサラダバーとスープバーがつきました(スープ写真は撮り忘れ)
マンゴーアイスティーも美味しかったです♡
かなり分厚いお肉なので焼くのに時間がかかるようで、注文してから結構待ちました。
でもジューシーで柔らかくて、待つ価値ありです。
店内では生ピアノ演奏あり。
ハワイアンミュージックが聞けるとガイドブックにはあったのですが、12月だったのでクリスマスソングを演奏されていました。
大人っぽい雰囲気のお店でした。
以上、ハワイのごはん編でしたっ!
全体的にハズレは無く、どのお店も美味しくいただけました。
(海外の食事って口に合うか心配だけど)
ただ比較的料金が高めかな〜と思いました。
その分、量も多いんだけど。
15〜20パーセントくらいのチップも必要だし。
日本人的には半分の量で、もう少し安いと良いかな〜なんて思います。
またいつ行けるか分からないから奮発しちゃいましたが^ ^
おまけ
貧乏な私は日本ではスタバなんて、滅多に行きませんが、旅行ということで奮発。
ホノルル空港で最後にキャラメルフラペチーノを。
ショートで5、4ドルでしたが、あれ?日本よりも高いかも?と思いました。
最近日本でスタバに行ってないので正確な値段は分かりませんが。
どうでしたっけ??
PR
この記事にコメントする