忍者ブログ

思いつきDIARY

思いついたことを日々つづっています。 写真はクリックすると大きく表示できます。

[PR]

2025.05.02 (Fri) Category : 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミラコのこと

2006.10.20 (Fri) Category : 東京ディズニーリゾート

1週間以上経過しちゃいましたが。

ちょっと自分のメモ程度に残しておこうと思います。

1日目

シー ミースマ(立ち見中央にてビデオ撮影。ミラコ宿泊特権ですな)

タワテラ 実は乗るの初!最初は死ぬかと思ったけど(オーバー)、足を超踏ん張ってたら意外と平気だった。

ピアリ プラネットハリウッドで昼食 今回のミラコは日本旅行の予約だったから、プラネットハリウッドのデザート無料券とかついてきたんだよね(^^;で、利用しようと。

ランド入場制限中だったけど、ミラコ宿泊特権で共通年パスでも入れた♪ 
ハロパレ2回目(トゥーンミニーさんポジ)

ハロパレ3回目(トゥモローミッキーさんポジ)

ホテルへ戻り、チェックイン

ランド クーキー1回目を第一で鑑賞。そういえば第一ってミッキーちゃんいないんじゃん!!ということに始まる直前に気付く大失態。

クーキー2回目を抽選するもハズレ

ピアリ グレートビームマーケットで夜ご飯。おにぎり権米衛で明日の朝ごはんを調達。ストアに寄ったりしながら、ホテルへ戻る。

2日目

シー ミースマ ミラコ宿泊特権を生かし、座り見中央最前という一番良い場所にて鑑賞。この日はシーに入ったのも全てのゲストの中で2番目。しかも1番最初に入った家族はタワテラに並んだので、ミースマは一番に並べたという(^^;こんな良い場所は二度と取れないと思います。ここでもビデオ撮影したけど、キャラのパタパタ歩く足音まで入っていて感激。今まで立ち見で撮ることが多かったから、可愛い足音なんて入ってなかったよ。

キャラダイで昼食 ミッキーちゃんにハロの格好良い写真にサインしてもらう。妹がまたまたミニー姫にミッキーちゃん貸してって頼んだら、耳をふさいで聞こえないもん!ってしてたのが、超可愛かった。

ミシカ ここでもビデオ撮影。

BBB もっと悪い席になっちゃうかな?と思ったけど(混んでたし)、意外と良い席で鑑賞出来ました。2日連続一日インパークはやっぱり疲れるのか、ダンサーさんのみのとき、すごく眠気が・・・。(ゴメンナサイ)でもミッキーちゃんやミニーちゃんが登場すれば、ノリノリ?で見てました☆

ランド クーキー1回目抽選 この日は平日だというのに、入場制限かかったりして、まず当たらないと思っていたんだけど。奇跡的に当選!しかもBの前の方というまずまずな席。

クーキー1回目 中央鑑賞エリア。中央で見るの、2回目ですが、やっぱり良いです。夜ハロウィン大好き。。ストーリー的には結構ハチャメチャだけど、みんなで盛り上がる一体感が好き。そしてミッキーちゃんの登場の仕方もvv大好きだったフィールを思い出させます。が、ここでもビデオ撮影したけど、撮影中に電源を誤って切ってしまう大バカな私(泣)。1回目当たったときも同じ失敗をしているので、、今年はハロのDVDが完成しないかも。。。。だって当たらないし。普段のキャッスルみたく、後ろの立ち見じゃとても撮影できないし(ゲストが立つシーンが沢山あるから)

ということで、9日は連休最終日なのに両パークとも入場制限、10日は平日なのにランドが入場制限と、予想に反してかなりの混雑っぷりだったのですが、それなりに楽しめました。

ホテルはやっぱり良いですよ。5周年アメニティも可愛かったし(もちろん全部お持ち帰り)

私、アンバにもオフィシャルにも泊まったことないのに、もうミラコ以外考えられないとか思ってる(笑)

それくらいミラコが大好き。(まだ今回で2回目の宿泊のくせにね)

やっぱしミースマ最前中央で見れたっていうのが大きいかな。

また近いうちに、ミラコに泊まりたいです。

拍手

PR

この記事にコメントする

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

この記事へのトラックバック

 : 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
Mainnie
性別:
女性
趣味:
ビーズアクセサリー作り
自己紹介:
ミニーちゃんと森高千里さんと香港ディズニーランドをこよなく愛しています。
たぶん日記ネタもミニーばかりになると思います(^^;;

ブログ内検索
PR
バーコード

Powered by [PR]

忍者ブログ