クール・ザ・ヒート
2006.10.03 (Tue) | Category : 東京ディズニーリゾート
5周年
2006.10.03 (Tue) | Category : 東京ディズニーリゾート
5周年です。
初日も行ったんですけどね。
ハッキリ言ってメチャ混みで、ほとんど買い物だけして出ちゃったって感じです。
で、昨日2回目チャレンジ。
とりあえずはフォトロケの写真を。
これは結構お気に入り☆
見つめあってる二人が可愛い。
そしてミシカ。
ネタバレなので見たい方のみどうぞ。
初日は見れたもんじゃなかったですが。
昨日もリドアイル内には入れなかったけど、リドアイル外の後ろの方から頑張りました。
昨日は何とか全体像を見ることが出来ました。
すごいですね。
エテールノの感動には敵わないけど、別の意味で感動。
オーディオアニマトロニクスの結晶って感じ。。
伝説の動物の動きがね、滑らかなんですよ。
ブラヴィのプロメテオとは比べ物になりません。
(まぁ、あれは火だらけになるわけだから仕方ないけど)
ドラゴンの動きとかもう本物もみたい(本物見たことないけど(--;)
昼間っから火も使ってるし、水もすごいし、ポルトに比べて船の数も多いし。
あぁ、お金掛かってるなぁ~。。というのも正直な感想です。
でもまぁポルトの後だけに、大したことないのだったら絶対認めない!って思っていたけど、これはこれでまぁまぁかな。
不可ではなかった。
だけど、少し流れが分かりにくい気はしたので、ポルトみたいにどんどん改善されていきそうな予感。
音楽もずんどこずんどこしてて印象的。
カイトのシーンはもう少し感動的な曲が良かったかなぁ。
最後の方で流れる曲(MISIAの前)はなんだか、映画のエンディングとかに流れそうな曲だな~なんて思いました。
映画であぁ、良かったね、感動したね~なんていう気分のときに流れる曲って感じ。
で、台詞は結構どっかで聞いたことあるようなものが多かった気がしました。
ネタ切れ?それともわざと?何か狙ってるの?
『世界は1つ』『みんな家族』『またお会いしましょう』『また会おうね』『君もできるよ』
他にもあれ?って思った台詞があった気が。
まぁいいんだけど。違った意味で楽しんだかも。
まだ2回しか見てないので、なんとも言えないけど、これからどうなっていくか楽しみです。
もうやってたのね・・・
2006.10.03 (Tue) | Category : 東京ディズニーリゾート
七夕&アンコール
2006.10.03 (Tue) | Category : 東京ディズニーリゾート
今日は夜勤明けだったのですが、もう七夕グリに行く機会がないと思って、朝からランドへ行きました。
(8時に仕事が終わってそのまま9時開園のランドへ)
で、まずは織姫との撮影会(?)に参加。
まだ織姫はいなくて、普通のミニーちゃんがグリしていたのですが、そんな中、既に織姫待ちの列がズラリ。
とりあえず、織姫はいないけど並びましたとも。
この時点で50人ほど並んでたかな??
でも、9時10分くらいの時点で列は倍に。
恐るべし、織姫パワーですね。。
もちろん反対側の彦星パワーも凄かったのでしょうが。。
で、更に驚くべきことは、織姫が一度も姿も見せないうちにラインカットしてしまったこと!
何も知らない人は何の列だか分からなかっただろうなぁ~。
姫が登場したのが10時すぎなのですが、10時前にはラインカットされてました。
私は割と前の方ではあったので、10時半くらいには織姫とご対面できました。
間近だと、ますます可愛く見えました。
衣装もとっても凝っててGOOD。
HPの方にも載せましたが、ここにも載せちゃう。
すごくお気に入りの写真になりました。
もう1枚、姫とのツーショットもお金払って撮ってもらったのですが、こっちはバックが悪くて、大きいカメラを構えたマニアさん達がいっぱい写っちゃいました(泣)
大失敗。。。
後ろを確認するべきでした。
姫と触れ合えたことに興奮してて、そこまで気付かなかったよ。
で、彦星も当然ながらラインカットしてたので、昨日仕事前に隠し撮りした1枚を載せます。
この子は並んで撮ったわけじゃないので、そっぽ向いてますが。
あ、でも私は前から撮ってるので、撮ってる人の写真のバックに写っちゃったりはしてませんよ~(^^;
その後は、シーへ移動してアンコールを見納めに。
といっても正直アンコールはそんなに見た回数も多くなくて、超にわかファンなのですが。
でももう見れないと思うと見ておいた方が良いのかななんて。
で、シーには10時45分くらいには着いたのですが、思っていたほど並んでいませんでした。
もちろん、いつものアンコールに比べれば、結構な列ではあったと思いますが。
でも周りに並んでる人の会話によると、既に2回目、3回目の列も出来ていたそうで、やっぱりラス日なんだなぁと実感。
で、いざ見てみたら、後半はあれ?こんなシーンあったけ??の連続。
すみません、私、クリスマスの時期はよく見てましたが、それ以外の時期を見るのって何年ぶり???だったみたい。
クリスマス時期に省略されてた部分にあまり見覚えがなかったんですねぇ。
うわぁ、ホント、通常版見たの何年ぶりだったんだろうなぁ。
これじゃ、にわかファン以下です。
しかも最後だから見に来るなんて、なんてミーハーなんでしょう(^^;;
ホントに好きな方々に申し訳なくなってしまったりもしましたが、いろんな意味で今日見れて良かったです。
やっぱり迫力も違うし。格好良かったです。
今更ながらに、やってる間にもっとちゃんと見ておくんだったと後悔しました。
で、終わって感動に浸っていたんですけど、なんか一気にさめてしまいました。。
いつものマニアパワーを見たというか。
1回目待ってる時はラス日にしては、そんな大したことないななんて軽く見ていたのですが、1回目終わった瞬間が戦争って感じ。
みんな一斉に立ち上がって、すごい勢いで出口へ。。
あ、次回とか、3回目とかに並ぶのね・・・とすぐに気付きましたが。
やっぱりラス日は凄かった・・・ということでしょうか。
さすがに私は夜勤明けなので1回目見て、ランドで写真を引き取って、帰りましたけど。。。
最後の回は7時からだったかな??
あと1時間半。
最後のアンコール楽しんでください~。
私は寝ます。
お別れがやってきたら
2006.10.03 (Tue) | Category : 東京ディズニーリゾート
ということでセイルアウェイのラストに行って来ました。
ポルトの時は思い入れが強すぎて行けなかったんですけど(自分で「最後」を見るというのが、終わりを認めたくない私には出来なかった)、セイルはポルトほど沢山見てきた訳じゃないし、逆に今日を逃すともう二度と見ることが出来ないんだと思い、行って来ました。
最初は2回目のセイルを並んでみました。
2回目を待ってた時に1回目が行われていたのですが、そのときデッキ?に上がってきたドナが次回ショーに並んでる長蛇の列を見て、野鳥の会みたいに、カチカチとカウント。
で、カウントされた人数を見て、すごーーーって感じでビックリしてたのが面白かった。
その数値を一生懸命ミニーちゃんに見せていました(笑)
ね、すごいでしょ??これ。みたいな感じで。
で、無事2回目を中央の前から4列目くらいのかない良い場所で見ました。
まるでセイルじゃないような人でした。
超満員御礼っていう感じですよ。
席は端まで埋まってて、いつも立ち見の人なんていないようなところにまで、何重にも立ち見の人たち。
あぁ、みんなに愛されてたんだなってしみじみ。
2回目のショーは割とあっさりはしていましたが、当たり前?のシーンの一つ一つを楽しみました。
ドナの元気に走り回る様子や、グーフィーちゃんの落ちっぷり、ミニーちゃんのキュートなマーメイド、そしてミニーちゃんを励ますトリオ、ミッキーちゃんの船長っぷり。
一つ一つが大切というか、もうあと今日の数回で終わっちゃうんだなぁってラストシーンは妙にしんみり。
この公演が終わった後は急に思い立って、セイルの白ドレスミニーとマーメイドミニーのポニーを慌てて買いに行きました。
そういえばずっと欲しかったんだ、と思い立って。
もしかしたらもう売らない?と思って。
ギリギリなところでゲットできて良かったです。
それからお昼を食べて、2時より少し前くらいからラスト公演を待つことに。
これがまたすごい人(笑)
セイルでこんなことって初めてなんだろうなぁ。
私達はセイリングデイブッフェの前あたりに列を作っていたのですが
最終的にはケープコッドに向かう橋の方にまで列が出来ていました。
で、この待ち時間の一体感がまたすごいの。
リズムの最終日を思い出しました。
待ってるとショー自体は見えないけど、前の回の音楽は聞こえてくるので、みんなで手拍子。
これが異様に揃いまくってて、すごい。
何も知らない通りがかりのゲストとかかなり不思議そうに眺めてました;
結局、私達は中央の前から5列目とまたまた良い場所に座れました。
が、もう大変ですよ。
並んでる人たちが入りきらなくて、本来4人がけのベンチを無理に詰めさせて、中央以外は5~6人で座らせていました。
一人でも多くの方が最後の回を見れるようご協力をお願いします、なんてキャストさんが叫びまくってて大変そうでした。
それに5~6人で座ってた人たちも狭そうでした。。
それでも5分前アナウンスが入ってもまだ座りきれてない人たちが沢山残ってて、どうするんだ??と思ったり。
結局その人達は何重にもなったまま、そのまま端の方で立ち見だったみたいですが。。
明らかに並ばせすぎですね。
ちゃんと人数カウントしてたのかな??
見たい人が多すぎて・・・の結果だとは思いますが。。
ということで始まる前はギリギリまで結構\バタバタしていました。
で、いざ始まると、みんな一生懸命見よう!という気持ちがひしひしと伝わってきました。
まるで練習したかのように綺麗に揃った、手拍子(ある意味、前の回がやってる時に練習していたのか??)
こんなに綺麗にそろった手拍子、初めてです。
すごくゾクゾクしました。
ダンサーさんも笑顔がすごく素敵。
これが最後なんて思えないような感じでした。
明日も普通に行われてそうな。
でもミニーの歌(タイトル部分)はすごく心にしみました。
いつもだったら何気ない歌詞だけど、昨日はすごく重い歌詞ですよね。
まるで昨日のこの回のためにあったんじゃないかと思うくらい。
最初の方は落ち着いて見ていたんだけど、このミニーマーメイド辺りから、あぁもう見れないんだという思いがすごく強くなってきました。
ミニーを励ますトリオもホント大好き。
この辺りは結構\突っ込みどころ満載なんだけど(ミニーちゃんきつい!とか、忘れてきちゃった2人にミニーを励ます資格はあるのか?etc)、もうこの突っ込みも出来ないんだなって、見ながら考えていました。
そして最後の方は泣いているダンサーさんもいたり、余計に貰い泣きしそうに。。。
いってらっしゃい、いってきますもいつもよりハッキリ聞こえて、すごく耳に残りました。
終わった後も誰も席を立たず、拍手はしばらくずっと鳴り続けていました。
まさに鳴り止まない拍手。
泣いてるゲストも沢山いました。
5年間本当にお疲れ様でした。
永遠の処女航海のお見送りが出来たことを嬉しく思います。
家に帰ってホームページ見たら、セイルのところは「出航しました」という表\示になっていました。